Osaka Metro沿線 伝統芸能のご紹介♪
【国立文楽劇場 国立文楽劇場第220回大衆芸能公演 浪曲名人会】
国立文楽劇場開場40周年記念を迎え「浪曲名人会」が開催されます。
浪曲は浪花節とも言い独特の語り節にのせ、三味線を伴奏に物語を進める話芸です。
関西で活躍する浪曲師が三味線を伴奏にして独特の節と語りで演じます。
初めての方も気軽にお楽しみください♪
◆公演の紹介
公演日 2025年2月22日(土)
開演時間
13時00分 (午後4時20分終演予定)
※開場時間は、開演の30分前の予定です。
<演目>
大高源吾笹売りの條
春野 恵子 曲師 一風亭 初月
番場の忠太郎「瞼の母」より
真山 一郎 オペレーター 真山 幸美
男一匹天野屋利兵衛
天中軒 雲月 曲師 沢村 さくら
― 仲入 ―
異国の母
三原 佐知子 曲師 虹 友美 ・ オペレーター 鵜川 せつ子
尾張大八(長講)
京山 幸枝若 曲師 一風亭 初月
<観劇料>
(各部・税込)4,200円 (学生2,900円)
障がい者の方と介護者1名は2割引き(学生を除く)
◆お問い合わせ(チケット購入等)
・国立劇場チケットセンター (午前10時~午後6時)
TEL. 0570-07-9900
TEL. 03-3230-3000 〔一部IP電話等〕
・インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2024/202502rokyoku/◆国立文楽劇場へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro(堺筋線・千日前線)日本橋駅 7号出口より徒歩1分
いいね!
5
コメント
0