Osaka Metro沿線 展覧会のご紹介
【大阪くらしの今昔館 ~ 企画展「布のすがたーいまむかし」】
大阪くらしの今昔館では、「布のすがたーいまむかし」が開催中です。
日本人のくらしや文化と密接に関わってきた「染織」にスポットを当て、現代の染織作品と今昔館収蔵品の共演をご覧ください。
関連イベントとして、福本繁樹さんを講師として「織物以前のこと、南太平洋のタパや装い」について講演会が開催されます。
また、岸田めぐみさんが講師となり「カード織でストラップ制作」のワークショップを開催いたします。
是非、お楽しみください。
◆展覧会の紹介
企画展「布のすがたーいまむかし」
会 場 大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館 企画展示室
会 期 前期2024年10月23日(水)~ 12月8日(日)
後期2024年12月11日(水) ~ 2月2日(日)
休館日 毎週火曜日、12月29日 ~ 1月3日
展示替期間12月9日(月) ~ 12月10日(火) *12月9日(月)は企画展のみ閉室。常設展はご覧いただけます。
開館時間 10時~17時 (入館は16時30分まで)
入館料 500円(企画展のみ)
常設展+企画展
一般1000円(団体900円)
高校生・大学生700円(団体600円)※要学生証提示
※ 団体は20名以上
※ 中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等提示者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明書提示)
◆講演会
演 題 「織物以前のこと、南太平洋のタパや装い」
日 程 2024年11月24日(日)
講 師 福本繁樹(美術家 ノンフィクション作家 元大阪芸術大学教授)
時 間 14:00 ~ 15:30(開場13:30)
会 場 大阪市立住まい情報センター3階ホール
定 員 170名(要事前申込)応募多数の場合抽選
参加費 無料
申込方法 「おおさか・あんじゅ・ネット」の特設ページよりお申し込みください。
https://www.osaka-angenet.jp/event/374 申込締切 令和6年11月10日(日)
◆ワークショップ
内 容 「カード織りでストラップ制作」
日 時 2024年12月14日(土)13:00 ~ 完成次第終了(所要時間約3時間)
講 師 岸田めぐみ(大阪芸術大学非常勤講師)
会 場 大阪市立住まい情報センター5階研修室
対 象 中学生以上
参加費 2,000円
定 員 15名(要事前申込)応募多数の場合抽選
持ち物 はさみ
申込方法 「おおさか・あんじゅ・ネット」の特設ページよりお申し込みください。
https://www.osaka-angenet.jp/event/375 申込締切 令和6年11月30日(土)
お問い合わせ
TEL.06-6242-1170 FAX. 06-6354-8601
詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.osaka-angenet.jp/konjyakukan/exhibition_special/260001013◆大阪くらしの今昔館へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro(谷町線・堺筋線)「天神橋筋六丁目」駅 3号出口から直結
いいね!
8
コメント
1