Osaka Metro沿線 伝統芸能のご紹介♪
【国立文楽劇場 夏休み文楽特別公演】
7/20(土)~8/12(月・休)国立文楽劇場では、夏休み文楽特別公演が開催されます。
第一部は「親子劇場」
新作「ひょうたん池の大なまず」では、池の主の大なまずを釣り上げることができるのでしょうか?
ご存じ「西遊記」は、天竺へ旅する三蔵法師が孫悟空を従え立ち塞がる妖怪と戦いが繰り広げられます。
さらに、特別コーナー「文楽ってなあに?」では、文楽の秘密が聞くことができますよ。
第二部は「名作劇場」
歌が絆となるすれ違いの恋愛ロマンス「生写朝顔話」の上演です。
第三部は「サマーレイトショー」
近松門左衛門没後300年、不朽の名作「女殺油地獄」の上演です。
油商の次男が同業の油屋の女房を惨殺し金を奪って逃げるという実話をもとに創作した作品です。
夏休みにぜひ文楽をお楽しみください♪
◆公演の紹介
公演日 2024年7月20日(土)~2024年8月12日(月)
開演時間 第1部 【親子劇場】午前10時30分 (午後12時25分終演予定)
第2部 【名作劇場】午後1時30分 (午後5時25分終演予定)
第3部 【サマーレイトショー】午後6時(午後8時25分終演予定)
休演日 7月30日(火)、8月6日(火)
7月26日(金)の第1部は貸切
※開場時間は、開演の30分前の予定です。
<プログラム>
第1部【親子劇場】午前10時30分開演
桐竹勘十郎=作・演出 鶴澤清介=作曲
ひょうたん池の大なまず (ひょうたんいけのおおなまず)
解説 文楽ってなぁに?
山田庄一=作 竹澤團七=作曲 望月太明藏
西遊記(さいゆうき)
五行山の段
一つ家の段
第2部【名作劇場】午後1時30分開演
生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)
宇治川蛍狩の段
明石浦船別れの段
浜松小屋の段
嶋田宿笑い薬の段
宿屋の段
大井川の段
第3部【サマーレイトショー】午後6時開演
近松門左衛門没後300年
女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく)
野澤松之輔=作曲
徳庵堤の段
野澤松之輔=作曲
河内屋内の段
八世竹本綱太夫、十世竹澤弥七=作曲
豊島屋油店の段
<観劇料>
【第1部】均一5,000円 / 学生2,500円 子供(18歳以下)2,000円
【第2部】1等6,700円 学生4,600円 / 2等4,700円 学生4,600円
【第3部】1等5,500円 学生3,800円 /2等4,000円 学生3,800円
※第1部にはお得な親子割引もございます。詳細については
https://ticket.ntj.jac.go.jp/oyako2024/index.htmlご覧ください。
※障がい者の方は2割引です。(学生除く)
※車椅子用スペースがございます。ご予約時にお問い合せください。
※幕見席については
https://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/02_koen/bunraku/2024/0607makumi.pdf をご覧ください。
お問い合わせ
国立劇場チケットセンター (午前10時~午後6時)
TEL. 0570-07-9900
TEL. 03-3230-3000 〔一部IP電話等〕
インターネット購入
パソコン・スマートフォン共通
https://ticket.ntj.jac.go.jp/詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2024/6201.html?lan=j◆国立文楽劇場へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro(堺筋線・千日前線)日本橋駅 7号出口より徒歩1分
いいね!
4
コメント
0