Osaka Metro沿線 伝統芸能のご紹介♪
【国立文楽劇場 令和6年6月文楽若手会】
6/22(土)・23(日)国立文楽劇場開場40周年記念第24回文楽若手会が開催されます。
本公演は、文楽の次世代をになう技芸員が大役に挑み、その経験を今後の技芸向上につなげることを目的としています。
是非この機会に、若手技芸員の応援に劇場へ足を運んでみてください。
演目は、「源平盛衰記」などを題材にした時代物『源平布引滝』で、元源氏方の平家の侍が源氏の象徴である白旗を守るために命をかける悲哀の物語、『九郎助住家の段』
『菅原伝授手習鑑』から、菅原道真の子を家来の子供が身代わりとなり守る悲しくとも忠義を立てる物語、『寺入りの段』と『寺小屋の段』
牛若丸と武蔵坊弁慶が五条の橋で戦い出会う誰もが知っている有名な物語、『五条橋』の3本です。
お楽しみに!
◆イベントの紹介
公演日 2024年6月22日(土)・6月23日(日)
開演時間 午後1時開演 (午後4時55分終演予定)
※開場時間は開演の30分前の予定です。
<演目>
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)
九郎助住家の段
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
寺入りの段 / 寺小屋の段
五条橋(ごじょうばし)
※字幕表示がございます。
<観劇料>
一般3,300円 学生 2,300円
※障害者の方は一般料金の2割引です(学生除く)
※車椅子用スペースがございます。ご予約時にお問合せください。
※この公演は、幕見席の販売はございません。
お問い合わせ(チケット購入等)
・国立劇場チケットセンター (午前10時~午後6時)
TEL. 0570-07-9900
TEL. 03-3230-3000 〔一部IP電話等〕
・インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2024/6617.html?lan=j◆国立文楽劇場へのアクセスはOsakaMetroのご利用が便利です!
OsakaMetro(堺筋線・千日前線)「日本橋」駅 7号出口より徒歩1分
いいね!
5
コメント
0