Osaka Metro沿線 伝統芸能のご紹介♪
【大槻能楽堂 大槻文藏と読み解く 能の世界「古演出 自然居士」】
6/15(土)、大槻能楽堂では、能「古演出 自然居士」が上演されます。
能「自然居士」は、観阿弥の代表作で、仏教の説教師である自然居士が芸を尽くして、女児を人買いから救うお話です。
大槻能楽堂の能の魅力を探るシリーズ「大槻文藏と読み解く 能の世界」では、人間国宝・大槻文藏先生が聞き手となりゲストの有識者の方々へ、能の成立から時代が移っていく過程、変化、変遷など、能の構造について伺っていきます。
今回は「自然居士」の作者「観阿弥」をテーマに能楽研究者の山中玲子さんと対談されます。
是非ご覧ください。
◆公演の紹介
大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ
大槻文藏と読み解く 能の世界「古演出 自然居士」
公演日 2024年6月15日(土)
開演時間 14時開演(開場13時30分)
<プログラム>
◆ 対談 「観阿弥」
山中 玲子×大槻 文藏(能楽師 シテ方観世流・人間国宝)
◆ 能 『古演出 自然居士』
シテ 自然居士 大槻 裕一
子方 女児 井上 正晴
ワキ 人商人 宝生 欣哉
ワキツレ 人商人 宝生 尚哉
アイ 寺辺りの者 茂山 茂
笛 杉 市和
小鼓 成田 奏
大鼓 河村凜太郎
後見 赤松 禎友 上野 雄三
地謡 大槻 文藏 上田 拓司 山本 博通
浦田 保親 寺澤 幸祐 武富 康之
齊藤 信輔 水田 雄晤
<観劇料>
S席 :6,500円
A席 :6,000円
B席 :5,500円
学生(B席):3,300円
25歳以下(B席):1,100円
※ 当日各1000円増 25歳以下(当日立ち見)800円
お問い合わせ(チケット購入等)
大槻能楽堂 事務局
TEL. 06-6761-8055(11時~16時 不定休)
インターネット
https://noh-kyogen.com/ticket/詳細は公式HPをご覧ください。
https://noh-kyogen.com/schedule/?cal_year=2024&cal_month=06◆大槻能楽堂へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口から徒歩約5分。
いいね!
7
コメント
0