Osaka Metro沿線 伝統芸能のご紹介♪
【大槻能楽堂自主公演能 特別公演 大槻能楽堂創立90年記念】
2024年2月12日(月・祝)大槻能楽堂では、創立九十年記念公演として、「景清(能)二人袴(狂言)木曽(能)」が開催されます。
景清(能)は、源平合戦後、敗北した平家の名将・悪七平衛景清が流刑地でひっそりと暮らしているところに娘が訪ねてきて・・父娘の悲哀の物語。
二人袴(狂言)は、聟入り先の舅に兄と挨拶に出向いたものの、長袴が一枚しかなく・・二人はどうやって舅に体面を保つのでしょうか。
木曽(能)は、平家十万余騎に城を攻め落とされた木曽義仲が倶利伽羅峠で夜襲をかけ平家を打ち破るお話です。
ぜひ、お楽しみください。
◆公演の紹介
大槻能楽堂創立九十年記念公演
公演日 2024年2月12日(月・祝)
開演時間 14時00分開演(開場13時30分)
<プログラム>
◆ 能
「景清」 松門之出
梅若 桜雪
◆ 狂言
「二人袴」
善竹 隆平 善竹 隆司
◆ 能
「木曽」 願書
齊藤 信隆
<観劇料>
S席 :11,000円
A席 :9,900円
B席 :7,700円
学生(B席):5,500円
U-25(B席):3,000円(座席数制限あり)
※ 当日各1,000円増
※ U-25は25歳以下
お問い合わせ(チケット購入等)
大槻能楽堂 事務局
TEL. 06-6761-8055(11時~16時 不定休)
インターネット
https://noh-kyogen.com/ticket/詳細は公式HPをご覧ください。
https://noh-kyogen.com/wp-content/uploads/2023/01/2024_1-2-3_%E5%89%B5%E7%AB%8B90%E5%B9%B4_%E6%9C%AC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7-1.pdf◆大槻能楽堂へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口から徒歩約5分。
いいね!
6
コメント
0