Osaka Metro沿線 展覧会のご紹介
【船場花嫁物語Ⅱ】
大阪くらしの今昔館では、12月9日(土)から2月12日(月・祝)まで、船場花嫁物語Ⅱが開催されています。
船場の商家では、娘が嫁ぎ先で不自由することが無いように、一生分の着物や装身具類、生活道具などを調え婚家へと送り出していました。一方、婚家では嫁入り道具を納める蔵を建てて花嫁を迎え、蔵を建てる財力を持たなければ、船場の商家から嫁を迎えることができないとされていました。
婚礼は、結納に始まり、嫁入り道具の荷物送り、道具を披露する荷飾り、祝言、披露宴と続く一大イベントで、船場商家の盛大で華やかな婚礼の伝統は昭和戦前期まで受け継がれていました。
本展は、平成28年に開催した「船場花嫁物語」のパートⅡとして、船場の商家・廣野家が昭和14年に調えた嫁入り道具の中から着物を中心にご紹介します。
ぜひ、お楽しみください。
◆展覧会の紹介
会 場 大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館8階 企画展示室)
会 期 2023年12月9日(土)~ 2024年2月12日(月・祝)
休館日 毎週火曜日、年末年始12月29日(金)~1月2日(火)
開館時間 10時~17時 (入館は16時30分まで)
入館料 企画展のみ300円
常設展と企画展 一般800円(団体700円)
高校生・大学生500円(団体400円) ※要学生証提示(団体は20名以上)
※ 中学生以下、障がい者手帳・ミライロID等提示者(介護者1名を含む)、
大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明書提示)
お問い合わせ
TEL.06-6242-1170
FAX. 06-6354-8601
詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.osaka-angenet.jp/konjyakukan/exhibition_special/260000778◆大阪くらしの今昔館へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro(谷町線・堺筋線)「天神橋筋六丁目」駅 3号出口から直結
いいね!
7
コメント
0