Osaka Metro沿線 伝統芸能のご紹介♪
【国立文楽劇場 11月文楽公演】
国立文楽劇場では11月26日(日)まで「11月文楽公演」が開催されています。
第1部は家族の愛を描いた世話物の名作「双蝶々曲輪日記」とお面売りの娘と「おしゃべり案山子」と呼ばれる大道芸人との楽しいお話の景事「面売り」。第2部は、前九年の役の後日談「奥州安達原」。前九年の役で滅ぼされた安倍貞任ら安倍一族の生き残りが再挙を図ろうとする壮大な時代物です。第3部は近松門左衛門300回忌を記念して、実際にあった横領事件を題材に近松門左衛門を書き上げた世話物の代表作「冥途の飛脚」が上演されます。
ぜひ、お楽しみください。
◆公演の紹介
公演日 2023年11月4日(土)~11月26日(日)
開演時間 第1部 午前10時30分 (午後1時25分終演予定)
第2部 午後2時15分 (午後5時00分終演予定)
第3部 午後5時45分 (午後8時25分終演予定)
※開場時間は、開演の30分前の予定です。
※ 11月14日(火)は休演
<演目>
【第1部】 午前10時30分開演
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
堀江相撲場の段
難波裏喧嘩の段
八幡里引窓の段
面売り(めんうり)
【第2部】 午後2時15分開演
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
二代野澤喜左衛門=作曲
朱雀堤の段
敷妙使者の段
矢の根の段
袖萩祭文の段
貞任物語の段
【第3部】 午後5時45分開演
近松門左衛門300回忌
冥途の飛脚(めいどのひきゃく)
淡路町の段
封印切の段
※字幕表示がございます。
<観劇料>
1等5,500円(学生3,900円) 2等3,800円
※障がい者の方は2割引です。(学生除く)
※車椅子用スペースがございます。ご予約時にお問い合せください。
※幕見席は、当日チケット売場のみの販売となります。
お問い合わせ(チケット購入等)
・国立劇場チケットセンター (午前10時~午後6時)
TEL. 0570-07-9900
TEL. 03-3230-3000 〔一部IP電話等〕
・インターネット購入
https://ticket.ntj.jac.go.jp/詳細は公式HPをご覧ください。
https://www.ntj.jac.go.jp/sp/schedule/bunraku/2023/51114.html?lan=j◆国立文楽劇場へはOsaka Metroのご利用が便利です!
Osaka Metro(堺筋線・千日前線)日本橋駅 7号出口より徒歩1分
いいね!
3
コメント
0