\第7回南海沿線探訪―堺駅 日本一低い山!?/
今回の南海沿線探訪は、堺駅です!
皆さんは堺に日本一低い山があるのをご存じですか?知らない方も多いのではないでしょうか。
まず、訪れたのは一等三角点のある山の中では、日本一低い「蘇鉄山」です。
蘇鉄山は大阪湾に面し、幕末には黒船来航に備えて砲台が築かれた場所を明治12年に大浜公園として開放され、展望の良い築山として整備されたところです。
大浜公園に入り、少し歩くと蘇鉄山の登り口の看板が見えてきます。実際に登ると、約2,3分で頂上まで登れてしまう山でした!
蘇鉄山の登山の後には、堺駅南口の近くにある新明神社に行ってきました。新明神社は、天照大御神とその食事を担当する豊受大御神を主祭神として祀り、「堺のお伊勢さん」として地元の人から愛されている神社です。ここでは、日本一低い山である蘇鉄山の登山認定証をもらうことができるとのことなので、もらってきました!登山認定証がもらえる機会はなかなかないので、嬉しい気持ちになりました。
登山が好きな人も苦手な人も楽しめる!?日本一低い山蘇鉄山と新明神社、ぜひ週末に訪れてみてはいかがでしょうか?
また、堺にはおいしい天ぷら屋さん、「天ぷら大吉」もあります。ご存じの方も多いのではないでしょうか。
堺駅から徒歩3分ほどの場所に本店があります。もともと「堺魚市場」で働く人たちを対象にしたお店だったことから、本店は深夜〜朝にかけて営業しています。その営業時間から「幻の店」とも呼ばれる名店です。なんばや堺東にも店舗があり、ランチを楽しむことができます。今回は、なんば店でランチをいただきました!
店主のおすすめランチは、えび、いわし、桜鯛の大葉つつみ、なす、たけのこの5種類の入っており、どれも揚げたてておいしかったです。
本店にも足を運びたくなりますね!
ぜひ、堺駅で下車し堺の魅力を再発見してみてください☻
〈概要〉
蘇鉄山
場所:堺市堺区大浜北町4-5丁(大浜公園内)
(南海本線 堺駅から徒歩約10分)
新明神社
場所:大阪府堺市堺区栄橋町2丁1−22
(南海本線 堺駅すぐ)
天ぷら大吉 本店
場所:大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場内
(南海本線 堺駅徒歩5分)
営業時間:平日 前日PM23:00〜PM8:00
土日 前日PM23:00〜AM9:00
HP:
https://t-daikichi-sakai.crayonsite.com/※南海沿線では、なんば、堺東にも店舗があります!
いいね!
38
コメント
9