いつも Osaka Metro をご利用いただきまして、ありがとうございます。
今回は、ニュートラムの定期検査についてご紹介します。
ニュートラムは、日々の点検以外にも、4年以内ごとに電車の主要部分を完全に取り外して、それぞれの部品の点検、整備をする定期検査を行っています。
定期検査は、ニュートラム車両の最上位の検査で、自動車で例えると車検に相当するものです。
ニュートラムの定期検査は中ふ頭駅に隣接している南港検車場で行っています。
写真は、先日、1 月 23 日に行われた黄色い顔の4両編成のニュートラムの定期検査初日のシーンです。
最初に4つの車両間を繋げているさまざまな電線ケーブルを取り外し、牽引車で所定の作業場所まで移動させます。
その後、4つの車両を完全に分離させて、1両ずつになった車両は天井を動く巨大なクレーンで吊り上げられます。
吊り上げられた車両を架け台に置くことで宙に浮いたような状態にしてから、タイヤや台車やモーターなど、装着しているさまざまな部品を取り外していくのです。
分離された車体、タイヤ、台車、モーターなどの取り外した部品は入念に検査した後に、再度組み立て、機器が正常に作動するかの最終チェックを行っていきます。
このようなニュートラムの定期検査は、1列車4両で約 2 カ月をかけて行っています。
これらの車両の点検、整備が安全・安心なニュートラムを支えているのです。
いいね!
12
コメント
0