いつもOsaka Metroをご利用いただきまして、ありがとうございます。
先月、11月15日、地下鉄天下茶屋駅では、障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議(障大連)、NPO法人ちゅうぶのご協力により、バリアフリー体験会が行われました。
障がいのあるお客さまにも安心して地下鉄をご利用いただけるようにしていくことを目的に、Osaka Metroの駅スタッフや運転士、車掌がさまざまな形で車いすの介助や視覚に障がいのあるお客さまへのお声がけなどを体験するこのバリアフリー体験会も、今回で5年目になります。
今年も多くの車いすご利用者、視覚に障がいをお持ちの方々にご協力いただきました。
体験会では4班に分かれ、天下茶屋駅1番線ホームで、災害等でエレベーターが使用できない場合のエスカレーターや階段での車いす利用者の介助、エレベーターの狭い空間での2人の車いすご利用者のスライド乗車、ホームから段差のある電車に乗る時の車いす介助、
視覚に障がいのあるお客さまへのお声がけ体験を順番に体験しました。
すべての体験が終了した後、参加された障がいをお持ちの方々と駅スタッフ、運転士、車掌との意見交換会も行われ、いろいろなご意見を頂戴しました。
Osaka Metroでは、毎年このようなバリアフリー体験会など、さまざまな取り組みを行い、人にやさしい地下鉄を目指しています。
いいね!
10
コメント
0