Osaka Metro沿線 ご近所の外国人
【ラマ・パサン先生のシンギングボウルって何?】
前回、ラマ・パサン先生のサウンドヒーリング・センター『LamAnanda Sound Healing&Tibetan Thangka』(ラマナンダ・サウンド・ヒーリング&チベッタン・タンカ)について、ご紹介しました。
今回は、ラマ・パサン先生にこのサウンドヒーリングで使うシンギングボウルについていろいろと教えていただきました。
シンギングボウルとは、食物を入れるボウルではなく、音を出すためのボウルのこと
もともとは、チベット仏教で僧侶が瞑想に入る前に精神統一のために用いる仏具だったそうです。
そして、シンギングボウルの縁をスティックで叩いたりこすったりすることにより、癒し効果のある独特な音が響きます。
これが、さまざまな体の不調を整えてくれるのです。(不眠、ストレス緩和などなど)
ラマ・パサン先生は、サウンドヒーリングで使うネパール製ハンドメイドのシンギングボウルの販売もしており、毎月21日の京都の東寺で開催される縁日・弘法市で出張販売しています。
ネパール直輸入ですので、良心的な価格でお求めいただけます。
ご興味がおありの方は、一度、弘法市のラマ・パサン先生のお店を覗いてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、次回10月21日(金)の弘法市では、写真のシンギングボウル(マントラのデザイン、ブッダアイ)がおすすめです。
マントラとは、仏さまへの讃歌や祈りを象徴的に表現した短い言葉のことです。
ラマ・パサン先生の『LamAnanda Sound Healing&Tibetan Thangka』のホームぺージができました。
https://www.lamananda-soundhealing.com/cont7/30.html
いいね!
6
コメント
0