Osaka Metro沿線 ご近所の外国人
【莊不周先生の七絃琴教室 大阪七絃琴館】
みなさんは、七絃琴をご存じですか?
最近ブームの中国歴史ドラマの宮廷シーンで必ずと言っていいほど登場する、ちょっと小振りな弦楽器のことです。
3000年以上の歴史を持つ七絃琴は古琴とも呼ばれ、孔子、孔明、李白など歴代の文人にこよなく愛された中国最古の弦楽器です。
この七絃琴はその名のとおり、弦が7本あります。
また、日本のお琴のように琴柱(ことじ)で弦を押さえて弾くのではなく、左指で弦を押さえて右指で弾きます。
莊不周先生は、大連出身
広陵派の七絃琴の演奏家で、大阪在住約10年
これまで、京都の東福寺や萬福寺などで演奏会を開くなど、関西各地で活躍中です。
莊先生は、七絃琴教室・大阪七絃琴館を京都と大阪で開講しており、大阪教室は天王寺区内にあります。(地下鉄四天王寺前夕陽ケ丘駅降りてすぐ)
レッスン時間、レッスン料等については、それぞれの方のニーズに合わせて個別相談
もし、七絃琴に少しでも興味がおありの方、中国歴史ドラマで見て一度弾いてみたいとお考えの方、一度莊先生までお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ
大阪七絃琴館 莊不周
Mail
bluememory0707@gmail.comTwitter
https://twitter.com/windson0707 YouTube
https://www.youtube.com/user/bluememory0707
いいね!
13
コメント
1