\新学期・入学・入園の準備、できた?/
エイトくんと一緒に新入学準備!~『手芸センタードリーム』で世界に1つだけの「入学バッグ」をオーダーメイド編 ①~
こんにちは!有明ガーデン中の人・ちびです🐻
もうすぐ新入学・入園・新学期のシーズンですね🌸
うれしいことに、有明ガーデンでもご家族で新入学・入園準備をしてくれる姿が多くみられるようになってきました!
そこで……この春から小学生になるエイトくんとママのお買い物に密着!!
入学準備の様子をレポートさせていただきます♪
有明ガーデン・モール4Fは、新学期や入学・入園の準備に必要なものがまとめてチェックできるキッズ・生活サービスのフロア。無料のキッズスペース「キッズ 有明ガーデン」で、さっそくチラシを発見♪
初めての方も安心!ママとお子さまの「ほしい」を叶える入学バッグ
チラシを見てエイトくんとママが気になったのは、入学バッグのオーダーメイド。
「幼稚園で使っているバッグがあるから、そのまま…とも考えましたけど、人生一度きりの小学生1年生。新しい入学バッグにしてあげたいなと思って買いに来ました。」
ママの言葉、思わずうなずいてしまいますね!
エイトくんとママが訪れた【モール4F 手芸センター ドリーム】は、生地や毛糸、ビーズなど幅広く取り揃えている手芸用品のお店。入学バッグはもちろん、入園・入学の必須アイテムがオーダーメイドで作れます。
広々とした店内は、なんと2,000〜3,000の生地が揃っているのだとか!
女の子は小花柄やフルーツ柄、男の子ならチェック柄や星柄、好きなキャラクターが入学バッグの定番。近年のトレンド傾向から、大人っぽいくすみカラーも人気だそうです。
オーダーメイドバッグ、どうやって作るの?
元気よく走りまわっていたエイトくんも、バッグ選びになると真剣な顔。実際に入学バッグをオーダーメイドで作ってみました!
1.作りたいものを選ぶ
何を作りたいか、アイテム選びからスタート。入学バッグはもちろん、シューズ袋や体操服袋、お弁当袋、きんちゃく、ランチョンマットなオーダーメイドの種類も豊富です。
2.好きな生地(材料)とサイズを決定
自分の好きな生地をはじめ、ヒモや持ち手など副資材も店内から選んでOK。エイトくんは、お魚さんが描かれたキルティング素材に決定しました。入学バッグの基本サイズは縦30㎝×横40㎝ですが、規定サイズ(縦20〜64㎝×横20〜64㎝)の範囲内であれば、1㎝単位で自由にサイズ調整できます。
3. オプションを選定
オーダーメイドバッグのメリットは、使い勝手を考えながらママとお子さまの「こだわり」を入れられるところ。エイトくんは切替仕様と裏地、そしてテープ装飾のオプションを追加しました。他にもポケットやレースフリル、ファスナー、マジックテープなど別途料金で追加できます。
4.レジでお会計
代金は先払い。入学バッグの場合、加工費1,980円(税込)+材料費です。忙しくて作れない、手作りは得意じゃない、でもこだわりたい!というママさんにオススメです。
※ご注文後の変更やキャンセル、返品はお受けできませんので、ご注意くだい。
5.完成!
注文した日から2〜3週間後、お店から完成の電話連絡が来たら店舗で受け取ります。待ちに待った新しい入園バッグを手にしたエイトくん。子どもの嬉しそうな顔を見ると、買ってよかったなと思いますよね!
できあがった入園バッグは、ワッペンでアレンジするのもおすすめ。アイロンで貼り付けるものから、シールのようにペタッと貼るだけの簡単ワッペンも人気です。
新しい入学バッグを受け取り、ニッコリ笑顔のエイトくん。「ご近所に、大きな手芸屋さんがあまりないので嬉しいです。」と、エイトくんのママも大満足のお買い物でした。
次は、店長さんに聞く「入学準備についてのお悩み」をQ&Aでお届けします!こちらもぜひチェックしてくださいね♪
後半編はこちら
https://www.piazza-life.com/link_share/246408
いいね!
7
コメント
0