【駅スタンプ紹介 ~第3弾:野崎駅】
第3弾の今回は「野崎駅」のスタンプを紹介いたします。
スタンプには「文楽の舞台野崎観音の駅~学研都市線・野崎駅~」と書かれています。
「野崎観音」とは、大阪の東端、生駒山系飯盛山の麓にある山寺で、「のざきまいり」で有名です。そして「文楽の舞台」とありますが、大東市のこの周辺(讃良郡野崎村)は「新版歌祭文」という上下二巻の世話物の中で、上の巻の後半に当たる「野崎村の段」という有名な演目の舞台として知られています。「野崎村の段」は、農民に育てられた「久松」が年頃になり働きに行った油屋で身分違いの恋に落ちた都会的な娘「お染」と、許嫁の田舎娘「お光」との間で繰り広げられる恋物語です。実話を元にして作られており、野崎観音の境内には「お染久松」の供養塔があります。
スタンプの場所は大阪平野が一望でき、かつ、今月には地域初の「国史跡」に指定された「飯盛城跡」を含むハイキングコースの一部になっていますので、ぜひお天気の良い日に散策してみてはいかがでしょうか。
いいね!
28
コメント
3